デスクワークは頭を使う仕事ということもあり、飲み物での効率改善ってあると思います。
私の場合、ブラックコーヒーとレモン炭酸水(無糖)が最近の定番です。
デスクワーク飲み物に求めるもの
私の場合↓で選んでます。
- 眠気覚まし
- 清涼感
- コスト
- カロリー
新人の頃から「眠気覚まし」と「清涼感」の面では選んでました。
その後、自由に使えるお金が減り(けっこん)、「コスト」が重要になりました。
そして、中年を迎え「カロリー」も気にするようになってきた感じです。
高カロリーなものは、味が濃すぎに感じるようになってきたというのもあります。歳ですかね。。
ブラックコーヒー
カフェインによる眠気覚くまし+集中力アップです。
私はこれ無しだと、眠気で仕事の効率を維持できません。
お茶のほうがカフェイン多いといいますが、苦味もあるコーヒーが効果大です。
冬場のみホットコーヒー、他はアイスコーヒーです。
メインは、カルディのイタリアンロースト(=にアイスブレンド)。

200gで550円くらいで、2週間分。安くて美味しいです。
眠気覚ましなら、コーラや缶コーヒー(砂糖+ミルク入り)でも良いとおもいます。
レモン炭酸水(無糖)
シュワシュワで頭がスッキリするので、炭酸飲料も飲んでます。
以前は三ツ矢サイダーとか、コーラを飲んでましたが、最近の私には甘過ぎるし、ベタベタ感が鬱陶しくて苦手になってきました。
そんな中、無糖の炭酸水を試したところちょうど良い感じでした。
Amazonで1本あたり65円くらいのやつを箱買いしてます。

自分に合うドリンクで効率アップ
仕事中に何も飲まずに過ごせる人はなかなか居ないと思います。
飲み物の工夫だけで効率が少しでも上がるなら、取り入れて損はないはずです。
会議でよく寝てしまう部下に、せめてコーヒーとか持ち込んで眠くならない工夫をしてみるよう勧めたところ、改善した実例もあります。
よく寝ちゃう人って、そういった細かい改善を自分で考えることも出来ない人だったりするんだなーっと、学んだりもしました。
寝ちゃう人に「寝るな」と注意しても、おそらく改善しません。
「コーヒーでも飲め」の方が、まだ効果あるかもしれないです!
コメント