
今さらなことに対し、不満だという話です。
携帯電話をそろそろ新しくしようかと思いまして、情報収集を始めています。
そして、とある候補端末の代金が↓
乗り換え:18,470円
新規契約:29,470円
機種変更:40,470円
乗り換え歓迎なのは理解なのですが、機種変が割高すぎませんか。。。
もはや既存客に対しては、「他社に乗り換えてください」といったスタンスとも見えてしまいます。
それってどうなの?と思ってしまいます。
私としては、今の携帯キャリアの料金プランであったり通信品質といったところでの不満は無いので、まずは同キャリアから探り始めました。
いちいち各社の比較しにくい料金プランを分析して、時間のかかるMNPや支払い契約の手続きをして、、、といったことも手間なので、今回は機種変が良いかなーと考えいたわけです。
携帯会社さん的にも機種変ユーザーって、手間なく収益維持できて良いんじゃないのですかね。
既存客を守って他社流出を減らせば、乗り換えで獲得しなければならないユーザー数にも余裕が出るように思えるのですが。
ユーザーとしても機種変が損でなければ、そっちの方が楽で良いのではないのでしたっけ。。。
けど実態としては、端末を購入するときは携帯会社も乗り換えるのが主流。冒頭のような乗り換え料金が割安なのだから当然ですよね。
機種変するのは、乗り換えの手間を惜しむ人や情報弱者の人、みたいな構図になってしまってないでしょうか。
私と奥さまとしては、お子さま2人を連れての長時間を要すケータイ乗り換えは、大変なのです。お子さまは飽きちゃいますので。。。
となると「まだ今の端末のままで良くない?」と奥さまに言われてしまい、「はい」という私の返事で新ケータイは保留となるわけです。

携帯キャリアさん、機会損失してますよー。
機種変ユーザーをもっと優遇してくれると良いなぁと思います。
コメント